Technology技術紹介
技術紹介
野口精機 4つのメリットFour Advantages
-
Advantage.1最新の国際規格IATF16949
IATF16949は、自動車産業に特化した国際規格です。世界で多くの自動車メーカーが、グローバルな調達基準として採用しており、当社でも国際的に認められたマネジメントシステムの最新版を常に維持し続けています。
-
Advantage.2世界No.1へ
世界有数の自動車メーカーの高級車に当社製タペットは採用されています。他が真似できない高度な技術で世界No.1をめざしています。
-
Advantage.3プリファードサプライヤー認定
ドイツ ボッシュ社のサプライヤー・アワード受賞。同社の最高位にあたるプリファードサプライヤーの認定を受けています。
-
Advantage.4技術は拡がる
クリーン・ディーゼルエンジンのタペットには、 高度な切削・研磨精度が要求されます。当社製品は、自動車のみならず、トラクターなどの農器具や船舶、また電気を作る発電機にも使われ、幅広いフィールドで活躍しています。
精密加工を支える技術力Our technology supporting precision processing
研削/研磨加工/超仕上加工
- 平面、円筒面、内外径面、シート面
- 球状端面、すり鉢形状面
- クラウニング・多段クラウニング
サブミクロンレベルの精密加工
切削加工
- 精密研磨のための精度の高い切削技術

<当社の精密加工部品例>
精密測定
- 粗さ・形状測定機
- 真円度測定機
- 精密顕微鏡
- 三次元測定機
- 硬さ測定機
- 画像測定機 など
サプライチェーン
- 鍛造加工 軸受鋼(JIS SUJ2)の冷間鍛造
- 熱処理
- 表面処理
- 精密切削
- 材料開発


高精度技術(加工例)High-precision processing technology (Examples)
超仕上加工とは?
超仕上加工とは、細かい砥粒の砥石を低い圧力で加工物表面に押し付け、微細な切削を行わせて、滑らかに表面を仕上げると共に、精度の高い仕上面を得る加工方法です。 超仕上加工では、低圧、低速度の加工のため発熱が少なく、加工変質層を除去し、その仕上面は耐摩耗性、耐食性、潤滑性に優れ、摩耗を受ける部分に用いると大きな効果が得られます。
様々な超仕上加工
野口精機では、円筒ワークの外径や内径に対する超仕上加工以外にも、様々な超仕上加工に対応しています。
■ クラウニング加工
クラウニング加工とは、円筒ワークの面形状を中高に加工することです。
クラウニング加工には、部品と軌道面との接触領域の端部に発生する過大な圧力を緩和し、面圧分布を均一にする働きがあります。
さらに弊社では単純な中高形状のクラウニング加工だけではなく、特異なクラウニング形状の加工も行っています。


■ すり鉢形状の超仕上加工
摺動面となる平面部を、すり鉢状の凹形状、また凸形状に超仕上加工し、接触部の面圧分布の均一化を行います。


■ 球状端面の超仕上加工
高速で回転する部品の端面部分を球状に超仕上加工することにより、接触面積を減らすとともに、接触時の摩擦を抑えます。
この超仕上加工には、国内で唯一の機械設備が使われています。